児童デイサービスきしゃぽっぽ アイコン画像

川西のブログ

2022.10.20

きしゃぽっぽ川西の取り組み

こんにちは。朝晩 本当に寒くなりましたね。風邪を引いたかも・・・なんていう声が時々聞こえてくるようになりました。体調管理が難しい季節ですね。皆様も お気をつけて・・・。

さて、以前(9月17日)にブログを上げさせて頂いた SST(ソーシャルスキルトレーニング)ですが、挨拶や到着してからのルーティーンが 自主的に出来る子たちが増えてきました。今までは、スタッフが 「連絡帳だしてね~」「手 洗ってきた?」と声掛けすることが多かったのですが、視覚でとらえられる様 貼り紙をしたところ、しっかり効果が出てきました。

今は、殆どこちらが声かけすることなく みんなできるようになってきています。出来ていない事は 貼り紙を指差し「これできたかな?」と聞き、出来たことを できた時すぐに褒めるということを意識しながら、やっています。

帰る時、ロッカーの中に忘れ物がないか 今までスタッフが確認していましたが、自分の物は自分で管理できるよう ロッカーの引き出しの中に 花丸のマークを貼ってみました。

帰る時、子どもたちに 「花丸みえたかな?」と声掛けすると、みんな自分でもう一度確認しにいくようになりました。最近では、子どもたち同士で「花丸みえた?」と確認し合ったり、自分から「花丸みえました!」と言ってきてくれる子もでてきました。

先日からは、責任感を持ってもらえるようにと 帰る時 連絡帳を配る人、帰りの車(誰がどの車に乗るか)の発表をする人を決め 順番にやってもっらっています。人前で話す事が苦手な子も 少しずつ自信を持って話せるようになるといいなと思います。

時間も意識できる様 片付けの時間や帰る時間を 時計で示しています。時計が苦手な子でも この時間だけは読める様になりました。

今までは「お片付けしてね~」と声掛けしても なかなかできない子がいましたが、これを貼りだすようになってから 自分たちで時計を意識するようになってきています。

これからも、スタッフ一同 お子様たちの事を考え 少しでも良いと思われることは、どんどん取り入れていこうと思っております。